古武術由来の身体操作法をエッセンスに身体感覚を重要視しています。
健康的で機能的な美ボディをモットーに指導しています。
また、東洋医学のエッセンスを取り入れた台湾風のストレッチ体操やデトックス体操を指導しています。
レッスンの内容は個別性を重視しておりますので、一人一人のご要望にお答えしていく形でレッスンをいたします。
- 姿勢を改善したい。
- 軸を安定させたい
- バランス力アップしたい
- 柔軟性アップさせたい
- パフォーマンス力アップさせたい
- 肩の緊張が取れない
- 肩をよくリラックスしてと言われる
- リラックスの仕方がよくわからない
- 肋骨の開きを改善したい
上記のようなお悩みや、当てはる方に1度受けていただきたいです。
今まで勉強してきたメソッドから、必要なものをチョイスしたり、クライアント様に合うようにアレンジさせていただいております。
もちろん、受けたいメソッドをしてしていただいても構いません。
下記をご参照ください。
- 美構造®︎開脚システム
- 美構造®︎美脚システム
- 美構造®︎ぞうきんしぼりダイエット
- MIYABI、背骨覚醒(美構造®︎メソッド)
- 台湾風ストレッチ体操 楽筋操®︎らーちん
- 台湾風デトックス体操 排毒®︎パイトゥー
- BSM for Dancers
- 体リセット開脚
- にゃんトレ
グループレッスンやWSでは、大きなテーマをもとにレッスンさせてもらっています。
インストラクター養成
ボディワーカーとして活躍したい。レッスン以上にさらなる知識を深めたいという方にはインストラクター養成講座をお勧めしています。
それぞれの講座内容は以下になります。
美構造®︎開脚システム
内腿のストレッチとは違う、肚、丹田を覚醒させる開脚方法。効果は開脚だけではなく、全身いろんなところに見られます。
こちらは公式HPです。
こちらの開脚システムのインストラクター養成講座を開くことが可能です。
台湾風ストレッチ体操 楽筋操®︎らーちん
東洋医学のエッセンスのストレッチ体操。
解す、整える、伸ばす、休むと言った手順と3種の呼吸「間」この要素で筋肉の弾力性を蘇らせるストレッチ体操です。
詳しくは私が過去に書いたブログを参照していただけると嬉しいです。
らーちん(楽筋操r)って?part1
らーちん(楽筋操®︎)って?part2
らーちん(楽筋操®︎)の学び方は色々。それぞれの料金はこちらから。
台湾風デトックスお顔の排毒パイトゥー
comingsoon
BSM for Dancers
ダンスと踊るために必要な体づくりとボディメイク。
手と背中をつなげるワーク、前後開脚、Y字バランス、内腿が無意識に使える王になる足のワーク、小顔のワークなど。
BSM for dancers とは
BMS for dancersインストラクター養成講座内容
インストラクターもしくはより知識を深めたいという方で、何からやばいいのかなどお悩みがある方はいつでもご相談乗りますので、下記のメールアドレスにご連絡ください。
mail01@bodimania-maiko.com
最近のコメント